カテゴリー

ウェブで簡単ふるさと納税さとふる


会員専用ページ

ログイン
はじめてのお客様
商品検索

FAX・スマホで購入

FAXでもご注文いただけます。 モバイルサイト
rss atom

お知らせ

2025/08/29
青森りんご、サンつがる予約受付開始!

サンつがるは9月中旬から9月下旬の発送となります。現在予約受付中です。

2023/10/01
適格請求書発行事業者の登録済みです

やまさん農園は、適格請求書発行事業者の登録を完了しております。
登録番号:T9810360902017

今が旬の果物・商品

蜜入りサンふじジャム3個入り 甘さ香る王林ジャム3個入り
旬の果物お届けカレンダー

やまさん農園について

やまさん農園の青森三戸の川中島白桃を産地生産者直送販売しています!青森三戸町で親子四代100年の歴史を刻み、徹底した有機肥料を施し、樹上でじっくり味をのせた完熟品だけを産地から発送しています。

地の利を活かした栽培とこだわりが甘く美味しい果樹を実らせます

当農園のある青森県三戸町は、三方を山に囲まれた盆地型の地形となっています。この独特の地形が昼夜の温度差を大きくし、最も果樹栽培に適した気候をもたらしてくれます。
また、夏は30度以上になり、真夏日が続き、秋、冬は朝、晩の冷え込みが強く、果物や野菜作りにも最適の場所です。そのため、りんご以外にもサクランボ・桃・梨・プラム・ブドウと味の良い果物が採れるのです。
名久井岳のふもと三戸盆地の三戸の川中島白桃、農園は寒暖差が激しい三戸盆地で甘く果樹栽培に適している地域です。
名久井岳をバックに当りんご園の様子。完熟するまでじっくり待って発送しています。
左は春の三戸町の様子です。四方を山に囲まれ果物栽培に適した盆地型の地形です。

おすすめ商品





4,300円

販売期間ではありません


4,600円

販売期間ではありません

6,000円

販売期間ではありません

6,500円

販売期間ではありません


T0 <特選>サンつがる約3kg約9個L〜LL玉(モールドパック詰)※9月中旬以降の出荷 3,000円
T1 <特選>サンつがる約5kg約16-18個L〜LL玉(モールドパック詰)※9月中旬以降の出荷 4,300円
T3 <特選>サンつがる約10kg約32-36個L〜LL玉(モールドパック詰)※9月中旬以降の出荷 6,500円
T5 <中玉秀>サンつがる約5kg約18-20個M玉(モールドパック詰)※9月中旬以降の出荷 4,000円
T6 <中玉秀>サンつがる約10kg約36-40個M玉(モールドパック詰)※9月中旬以降の出荷 5,800円
 飲むりんごゼリー170g×8個(化粧箱入り) 3,500円
JM2 ジャム&ジュースセット:蜜入りサンふじジャム2個・甘さ香る王林ジャム1個・果汁100%りんごジュース1本〈自家農園果物100%使用〉 3,500円
JM3 ジャム6個セット:蜜入りサンふじジャム3個・甘さ香る王林ジャム3個〈自家農園果物100%使用〉 4,000円
JU2 りんごジュース完熟果汁100%ジュース(1L×3本) 2,600円
JU1 りんごジュース完熟果汁100%ジュース(1L×6本) 4,200円
JU3 青森りんご百年の果織りんごジュース2本セット(720ml×2本) 2,400円
JM4 青森りんご百年の果織りんごジュース&完熟ジャム2種3個セット(りんごジュース720ml×1本、林檎ジャム3個)〈自家農園果物100%使用〉 3,700円
U2 完熟おもてなしセット30(りんごジュース720ml1本、りんごジャム2個、ソフトドライサンふじ1袋、ソフトドライシナノゴールド1袋) 4,000円
JM1 ジャム3個セット:蜜入りサンふじジャム2個・甘さ香る王林ジャム1個〈自家農園果物100%使用〉 2,000円
SD3 ソフトドライサンふじ150g入り3袋セット 2,100円
SD4 ソフトドライシナノゴールド150g入り3袋セット 2,100円
SD5 ソフトドライ150gサンふじ2袋シナノゴールド1袋セット 2,100円
SD1 ソフトドライサンふじ150g入り1袋 700円
SD2 ソフトドライシナノゴールド150g入り1袋 700円
MK1 川中島白桃3kgLL玉約9個入※9月初旬から出荷 販売期間ではありません 4,300円
MK2 川中島白桃3kg3L玉約8個入※9月初旬から出荷 販売期間ではありません 4,600円
MK3 川中島白桃5kgLL玉約16個入※9月初旬から出荷 販売期間ではありません 6,000円
MK4 川中島白桃5kg3L玉約14個入※9月初旬から出荷 販売期間ではありません 6,500円

味重視の栽培と完熟出荷へのこだわり


味を重視した栽培管理を行っています
完熟したものから収穫
果物は完熟し、私たちプロの目から見て、色、味、香りと納得がいく状態になってから、一個一個丁寧にもぎとります。 市場の相場や色付きに囚われて早もぎをしないで、数回に分けて収穫します。その為、収穫作業は時間と手間がかかります。しかし、お客様に喜んでいただける商品を作るために日夜考えております。
さくらんぼの朝採り
土へのこだわり
当園で林檎を作り始めてから私で四代目となり、100年以上になります。父からりんご作りを学び三十年前から徹底した有機肥料を施し、土中のバランスの良さがりんごの歯ざわり(シャリ感)を作るのだと思います。さらに稲わら堆肥や牛ふん完熟堆肥、魚粕、米糠等の有機質を入れる事で地力を高め味を良くします。
屋号やまさんの焼き印
葉っぱから吸収
樹にとって、葉っぱは重要な役割を果たします。その葉から吸収する、葉面散布(複合肥料、海藻エキス)を年に数回散布し、葉を厚くし働きを活発にします。その健全な葉で果実をより大きくし、毎年、良質な果物が生産されるのです。
2回にわける葉摘み作業
師との出会い
平成6年より、山形県東根市の篤農家「遠藤庄太」氏と出会う事ができ、10年以上の付き合いが続いております。 山形のさくらんぼ、桃、西洋梨の栽培技術を教わる事で、当園もいろいろな果物にチャレンジする事ができ、良品なくだものが出来上がってきました。
玉回し作業

FAXでもご注文いただけます

FAXでの注文をご希望の方は、下の「FAX注文用紙」をプリントアウトして、ご利用下さい。2013年11月にFAX用紙が新しくなりましたので、新しくダウンロードしていただきますようお願いいたします。
FAX用紙ダウンロード やまさん農園
ファックス注文用紙ダウンロード
FAX用紙ダウンロード
FAX番号:0179-22-1193
(2013年11月変更になりました)
ページの上部に戻る
Copyright (C) yamasan farm ALL RIGHTS RESERVED.